【ららマジ】アンサンブルモードを理解すれば高難易度も余裕!?
ららマジ特有の機能、アンサンブルモード。画面下部にあるゲージ、アンサンブルゲージを敵を攻撃したり、〜する事で溜めて発動する、言わば必殺ワザの様なものです。
発動すると下の様な画面になります。
いやー、いいですよねこう言うの。
編成しているキャラが一斉に「アンサンブルモード!」って言うのが堪らないし、オマケにこのモード中に流れる主題歌も可愛い!
とりあえずシガナイはこれで殺せると思います。
……と、まぁこう言う事を書く為の記事では無いんだよ。うん。
本題はこれがどれ程の恩恵なのか、なのです。
「いやいや、効果は知ってるよ」と言う方も多いかと思いますが、実はこのアンサンブルモード、熟知しているかどうかで大きく恩恵が変わってくるんですよ!
と言うわけで、早速解説していこうと思います。
恩恵その1. 全員で攻撃
これは見れば分かるよ! って奴ですよね。リセマラしてた人はチュートリアルで散々説明を受けているかと思いますし、詳しい説明は省きます。
この恩恵を最大限活かすには、
①サブの育成
②接近と遠距離のキャラをバランス良く編成
③全体バフの使用
ですが、サブの育成はこの事に限らずやるべき案件ですし、そもそも高難易度では星5のキャラで無いと育成してもロクにダメージが入らないのが現状ですからこの恩恵は暫く無視でいいと思います。
恩恵その2. 被ダメが0になる
そのまんまですね。これも詳しい説明は省きます。
この間は味方が盾になってくれる事も相まって通常攻撃のコンボが稼ぎやすくなりますのでこの間に叩き込みましょう。
恩恵その3. スキルが回復する
アンサンブルモードで熟知すれば……と先ほど書いたのはこれのことです。
アンサンブルモード中に敵を攻撃すると、それぞれMPが回復すると言う機能があり、そこまではご存知かと思うのですが……問題は攻撃速度UPのスキルと相性が良すぎる事なんです!
と言うのも、アンサンブルゲージを溜めるのも、MP回復も攻撃回数によって決まります。
つまり、攻撃速度を通常時であげるとアンサンブルモードになるのを早め、アンサンブルモード中に使用すると、火力増加させる上にスキルの回転率を高める事が可能なのです。
つまり、これを使いこなせばスキルが使いたい放題出来てしまうのです!
そしてこれは回復スキルの回復から次の回復までのスパンが短くなる事を意味しますよね。
そのおかげで高難易度攻略がかなり容易になるのです。
と、少々文書が長くなったので要約しますと、
1. 攻撃速度UPでアンサンブルゲージ早く溜まります。
2. 回復してアンサンブルモード入ります。
3. アンサンブルモード中に攻撃速度UPさせるとスキルがホイホイ溜まります。
4. 1に戻ります。
をエンドレスででき、簡単に言えばスキル回転率がエグいから回復でも何でもし放題って事です。
防御バフ等をサブに入れておけば安全に立ち回る事も出来ますし、とにかくアンサンブルモードヤバイ。
回復し放題の、バフ掛けたい放題な訳ですから高難易度攻略もアンサンブルモードのシステムを理解しておけば簡単に出来てしまうのです!
以上でアンサンブルモードの解説を終わりにします。
何かご要望や質問等御座いましたら下のコメント欄に書き込んで下さると助かります。
ここまで読んで頂きありがとうございました🙇🙇🙇